復縁したいのなら直せ!元カレがホントは嫌だったのはあなたのそのクセ
別にあった?!
別れに至った真の理由。
彼とのお別れの原因が判明したでしょうか?
判明していても今回のお話を参考にもう一度、振り返ってみてください。
もしかしたら?
と、思うところがあるかもしれないからです。
本記事では、そんなことが別れの原因だったの?! についてみていきましょう。
家族でも我慢できないクセや生活態度ってありますよね?
それが、好きになった人だったら、あなたは我慢できますか?
マジ?こんなことで??
ときおり、ネットの相談サイトをサーフィンしていると、お別れの原因が「???」と理解に悩むような投稿をみかけます。
なかには、「人妻だったから付き合っていた」という欲求を満たしている間はお付き合いをしていたのに、人妻の方の離婚が成立したと同時に彼から音信不通になった、なんてのもありました。
その方のお相手は人妻フェチなのですね。
彼の好みを知っていても、異性、恋愛のタイプはなかなか判別しにくいです。
ときには御本人もタイプがはっきりと気づいていなこともあります。
また、あなたを傷つけたくないからあえて反対のことを言うこともあります。
身体的なことが原因でお別れというのもありました。
女性のいびきや歯ぎしり、寝相の悪さなどです。
同棲した当初は、「疲れているんだろうな」と優しい考えをもってくれます。
しかし、毎夜毎晩となるとともに寝ている相手には苦痛になってきます。
音中心のタイプの人はこのようなことがどうしても受け入れられず、とうとう別室での就寝へと。
歯ぎしり、寝言、いびきは寝ているときなのでどうしようもないことと思ってしまいがちですが、それでも、専門医に行き、なんとか改善しようとする態度は絶対必要です。
いやがる彼の心情にはもしかしたら「大事になる前に病院へ行ってほしい…」という思いもあったかもしれません。
それを無視してたら、やはり、「俺のことなんてどうでもいいのか?」に発展してしまいます。
あなただって、彼が病気になったらまずは医者に行って!と思うでしょ?
もうすでに、別れているのなら、しっかりと改善していることが伝わったら、彼も興味をもつかもしれません。
どちらにしても、健康に関わることですので、友人、家族にそのあたりを指摘されているのなら専門医にいくことをおすすめします。
性格や外見以外が別れの原因になることはいくらでもあるのです。
女性は「わがまま言いすぎたかも」とそこに原因を探ろうとする傾向があります。
しかし、彼は「もっと、甘えてほしかった」のかもしれません。
ここに彼をよくみていない、理解していないという根本的なことが隠れていることに気づきましょう。
趣味がおなじ
趣味が彼とおなじ。
こういうときって話題は尽きない。
とくに、スポーツ観戦。
同じチームを応援している場合は盛り上がる。
喜びを分かち合えるというのはとても気持ちの良いものです。
しかし、スポーツ等の場合は少し違ってきます。
たとえば、お互いテニスが趣味だったとしよう。
彼よりも、あなたのほうが数倍上手で、なんど対戦しても彼はあなたに勝てない。
彼は彼で、人知れずに練習をしているのに、まったくあなたに歯が立たない。
そんなとき、彼の会社の後輩が彼があなたにコテンパンにノサれているのをみられた。
プライドの高い彼は、後輩の前で恥をかかされたと思い、あなたから距離をおくようになった。
こんなこともある。
あなたにしてみれば、真剣に趣味を楽しんだ結果であって、彼をバカにしたわけではないのに、彼が一方的に怒っている。
あなたが趣味をやめると言えば、彼はさらにバカにされたと勘違いをする。
そして、とうとう、彼の我慢の限界が超えてしまい、お別れに。
こういう場合、はっきりあなたとの別れの原因を彼は言わない。
だって、周囲に知れたら、恥ずかしいでしょ?
「彼女にテニスで勝てないから別れた」なんてことを。
だから、適当にありきたりなことを理由にする。
=「俺のわがままだから」=
のようなことを。
同じ趣味を持つのなら、おなじ力量でいるようにしたほうがいい。
男のプライドに要注意。
いらぬ心配、ほしい心配
あなたは彼が発熱し咳が止まらないと知ったらどっちの行動にでますか?
・すぐに彼の家に行き、看病の世話をする?
・とりあえず、彼に様子を伺う?
どちらかでしょう?
なかには、彼から言ってくるのを待つというのもあるでしょう。
そして、心配をしているあなたを見て彼が
「大丈夫だからそっとしておいてくれ」
と言ってきた。
この場合あなたはどう思うか?
彼の言葉を信じそれに従っていた?
彼は、心配をしてほしくない、もっと自分のことをしてほしいとあなたにそう思っているかもしれない。
または、「こんなときくらい、そばにいてほしい、看病してほしい」と願っているかも知れない。
いずれにせよ、放置プレイ派かカマチョ派のどちらかでしょう?
しかし、彼の考えとは真逆のことをしてしまえば、「鬱陶しい」となります。
彼が、「そっとしておいてくれ」と言っていたにも関わらず、あなたが仕事終わりに、彼の家に行き、おかゆを作ったり、背中を拭いてあげたり、市販薬を購入して渡したりしても、彼にしてみれば、迷惑だったかもしれないということ。
パートナーが病気のときこそ、彼女力を見せつけたいところです。
しかし、彼がしてほしいことと反対のことをしてしまっては本末がひっくり返ってしまいます。
彼が弱っているときこそ慎重に彼の意向を汲み取るようにしましょう。
せめて、「なにかしてほしいことある?」と聞いてからにしたほうがいいと思う。
してあげたいこととしてほしいこととが、ズレすぎてしまってはタダのエゴとなることを肝に銘じておこう。
復縁したいのなら直せ!
元カレがホントは嫌だったのはあなたのそのクセまとめ
この他にも、いろいろあります。
投稿サイトを見ると、「こんなことで!?」っていうのがいくつもありました。
このほかにも友人や家族をけなした。
彼の黒歴史をなじった、大笑いした、言いふらした。
酒癖が悪い、泥酔すると見境がなくなる。
などもありました。
原因ときっかけをしっかりと分析して、あなたの自己改善にいれてください。
復縁したいのなら直せ!元カレが嫌だったのはあなたのそのクセ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません