好きすぎて、寂しすぎて、スマホを片手にしては、
彼に連絡をしようか迷いますよね?
自爆する人のほとんどは、我慢しきれず、堪えきれず、連絡をしてしまいます。
私自身も苦い経験があります。
また、反対に別れてもしばらくはLINEでつながることができるカップルもいます。
しかし、たいていは途中から音信不通、もしくはブロック。
彼の性格にもよりますが、はじめは彼も罪悪感があって、
または、ストーカーになったりしないかと警戒している可能性もあります。
別れを選択したとき、お互いが納得をしているのであれば、
連絡を取り合うのは問題はないと思います。
しかし、一方的な連絡では、別れたことにたいして意味をなさなくなります。
このようなことからも、一旦はきちんと彼の意思も尊重して、冷却期間をおくことが重要になってきます。
人の噂も七十五日。
およそ、3ヶ月。
この期間は過ぎればたいていは、
「いい人だったな、今頃はどうしているかな?」
と想い出を美化しつつ、ほんの少しですが興味をもちはじめます。
本記事では
**「連絡再開できた!ここから勝負!彼の心を取り戻す秘訣とNG行動」**
についてともに考えていきましょう。
しっかりと冷却期間を置くと、彼も「おお、元気?」と前向きな返答が多いです。
ですが…。(本文に続く)
冷却期間後、自分磨きも終わり、あなたも気持ちの整理ができていると、
落ち着いて連絡を取れるようになります。
彼も同じ人科の人間です。
3ヶ月もすると、やはり、あなたとのことを懐かしむこともあるはず。
だから、つながり再開のファーストLINEはわりかし反応がいいのです。
しかし、次第に、フェードアウトしていきます。
それは、彼とあなたとの気持ちの温度差にも原因があります。
この温度差には3つあります。
1・だんだんとどうでもよくなる
2・ガッツイてる感が強い
3・別れたのに馴れ馴れしい
です。
別れてしまった彼と「普通になる」のはとてもムズカシイです。
だから、そのためにもきちんと現実を受け入れることが大切です。
さらに、相手を一人の人として、大好きな人として
尊重することもしなければならないのです。
では、もう少し詳細に考えましょう。
では、3つの温度差について深堀りしていきましょう。
連絡再開時は、彼も「久々」ということもあり、あなたに興味をもつでしょう。
「あれからどうしてた?」
「今はなにしているの?」
「まだ、あの場所にいるの?」
「気持ちの整理ついた?」
「何かあったの?」
などなど。
これらの興味が満たされると
彼は
「もう、わかったから」
と問題が解決され、気持ちが満たされてしまい、
どうでもよくなっていくのです。
だから、だんだんと返信速度が遅くなり、フェードアウトに。
対策としては、
自分磨きでどこが以前と違うのか
をきちんと伝わるようにすること。
彼が
「あれ?なんか雰囲気がいいな」
とか
「以前より話しやすくなった?」
とか
「やっぱ、お前のほうが居心地がいい」
と思われれば、興味は残ります。
だから、自分磨きが大事。
逆に自分磨きをするなら、このようなことを想定して改善をおこなうのです。
自身の思い込みでの自分磨きは実は危険なのです。
ガッツイてる感が強い
たまに、SNSで彼との連絡再開できたと、投稿しているのをみます。
ご丁寧に、スクショまで貼り付けて。
よせばいいのに。
どこで、誰が見ているかわかりません。
もしかしたら、今カノがみていて、彼に
「ねね、これ、もしかして 元カノ?
なんで、連絡なんてしてるのよ!」
ってことになるかもしれないと考えて行動をしてほしいです。
連絡再開して、彼が
「会ってもいいよ」
という流れになることも多々あります。
しかし、ここで焦れてしまって復縁を匂わせてはダメ。
鉄則です。
人は自分の感情を操作されることをとても嫌います。
だから、いきなり、彼の感情に訴えることは絶対にご法度です。
あなたも好きでもない人に突然告白されてもイヤでしょ?
彼も予想していないことをされると苦しくなるのです。
ましては、元カノともなると。
まずは、間隔を明けて彼からの連絡があるか、
彼から「会おう」と言ってくるかどうかを見極めながらいくことです。
相手の反応を見ながらソフトに行きましょう。
別れたのに馴れ馴れしい
別れているのに、未だに彼を付き合っている
当時のままの呼び捨てはダメ。
いつまでも、彼女面してるなよ!と、彼の機嫌を損ねてしまいます。
ある程度、友達期間を経てからの付き合いなら
友達に戻るのは自然にできるでしょう。
しかし、そうでない場合は
つい、付き合っていた頃の口調や態度が出てしまいます。
彼は女性友達とはどんな付き合い方をしているのか?
今一度、観察をすること。
友達の関係性をきちんと積み上げてから、
少しずつ距離を縮めていく。
あなたに異性の友人がいるのなら、どんな接し方をしているのか?
よく思い返して行動をしましょう。
連絡再開が成功するとどうしても焦ってしまいます。
もしかたら、このままうまくいくかも!って
夢を見てしまうでしょう。
でも、現実を見落としてしまっては本末転倒です。
連絡再開が復縁の成功ではないことをしっかりと、
肝に銘じてください。
連絡再開が新たなスタートです。
ここで、しくじると、次の道のりはかなり遠くなります。
原因と対策をしっかりとりましょう。
防げたはずの失敗は絶対にしないと誓ってください。
そのくらい、強いマインドを持つことも大切。
そして、文字だけのコンタクトは誤解を生みやすい。
思ったとおりに伝わるとは限りません。
付き合っていた頃と同じ口調でも、文字にすると
違和感を感じさせることもあります。
表情が見えない分、慎重になることも大切。
余計な詮索をされないようにしましょう。
This website uses cookies.